2022年7月12日、奈良市内で街頭演説中に銃殺され亡くなった安倍晋三元首相の葬儀が、午後1時から増上寺にて行われました。
自民党本部では安倍元首相を追悼する献花台が一般の方用に設置されました。
午前9時から献花と祈りをささげる人の列は途切れず、午後も設置された駐車場入り口から外に約200メートルの長い列が出来ました。
自民党本部では急きょ、30度を超える猛暑の中で献花を待つ人たちのために職員が大型扇風機を設置し、冷たいお茶などを無料で提供するなどの対応があったようです。
自民党本部の献花台の場所はどこにあるのでしょうか。
自民党本部までの行き方や待ち時間を知りたい方もいると思います。
そこで「自民党本部献花台の場所はどこで行き方は?待ち時間も徹底調査!」と題して、記事をまとめていきます。
自民党本部献花台の場所はどこで行き方は?
先程、自民党本部にて献花して参りました。安倍元総理の柩を乗せた車が、本部の前を通り過ぎた後、ちょうど献花台の所で、高市政調会長がお見えになり、挨拶をされました。帰り際、献花に訪れた方々から「頑張って下さい」の掛け声が。葬列のお見送りと、お別れが出来ました。ありがとうございました。 pic.twitter.com/KAZuOF0A46
— にこ姉 (@nikone_25) July 12, 2022
自民党本部の献花台の場所と行き方を調べました。
まず自民党本部の場所ですが、東京都千代田区永田町1丁目11-23が住所となっております。
献花台の場所は自民党本部駐車場(入口/国会側の南門)だそうです。
電車で行く場合、東京メトロ有楽町線/半蔵門線/南北線の永田町駅3番出口から徒歩1分、または銀座線/丸ノ内線の赤坂見附駅から徒歩10分のようです。
永田町駅からですと、3番出口を出てすぐに建物があります。
赤坂見附駅からですと、永田町駅と地下で繋がっているため永田町駅まで地下で移動していくのが良いかと思われます。
自民党本部献花台の待ち時間は?
(´-`).。oO(永田町の自民党本部に献花と記帳に行ってきました。炎天下でも花束を持って皆静かに並んでいて、献花台には安倍元総理大臣の写真と沢山の花束。若い方が多いような気がします。) pic.twitter.com/VfzQHI5PTm
— すべてネギ抜き (@k_ushijima) July 11, 2022
自民党本部献花台の待ち時間はどれ程でしょうか。
調べたところ、時間帯や曜日もあるのでしょうが、長い時で6時間待ちもあったようです。
ですが20分並んだという方もおり、調べて限り平均的には1時間~2時間ほどという感じでした。
自民党本部の献花台は24時間献花を行えるようになっているため、空いている時間帯を狙って行くのが良いと思います。
また、暑い中長時間並ぶ事が予想されるため、水分等を用意した方が良いですね。
まとめ
増上寺に行きましたが打ち切られて献花出来ず。
600メートル・100分並び、自民党本部で献花と記帳。
献花時にちょうど安倍総理が自民党本部を訪れ、高市早苗政調会長が涙の言葉、涙が止まりませんでした。
安倍総理、日本の為に本当にありがとうございました#安倍晋三 #安倍総理 #安倍総理ありがとう pic.twitter.com/mBzLtmg8ov— 千田昌寛(せんだまさひろ) (@Masahiro_Senda) July 12, 2022
いかがでしたでしょうか。
今回は「自民党本部献花台の場所はどこで行き方は?待ち時間も徹底調査!」と題して、記事をまとめてみました。
自民党本部では安倍元首相を追悼する献花台が一般の方用に設置されました。
献花台はどこにあるのでしょうか。
自民党本部の場所ですが、東京都千代田区永田町1丁目11-23が住所となっております。
献花台の場所は自民党本部駐車場(入口/国会側の南門)だそうです。
自民党本部への行き方、永田町駅まで電車で行くのが良いかと思われます。
献花台の待ち時間は時間や曜日によって変わりますが、1~2時間程度かそれ以上になることもあるようです。